どうも、チャマです。
先日、会社の同僚から愛知県豊田市稲武町に氷瀑があるらしいという噂を聞きつけその同僚と氷瀑を見に行くことになった。
場所はここ。道の駅どんぐりの里いなぶ、稲武温泉どんぐりの湯から車で3分ぐらい。
電車は通ってない。バスでも行けるけど山奥だからめちゃくちゃ不便。車で行くのが無難。
時期は1月末、車を飛ばし約1時間半、道路の脇に雪がまだ残ってた。凍結の恐れがあるからスタッドレスタイヤは必須です。
正直、稲武町には年に2.3回は行くことがあるのだが氷瀑があるなんて全く知らなかった。
18時から21時までライトアップしてるそう。
19時ごろに大井平公園に到着し車を停め、山沿いに歩いていく。
周りに外灯なんかないから真っ暗、1人だと怖すぎる。
駐車場から5分ぐらい歩くとそれは見えてきた。

いや、凄くね?普通に感動したよね。
何でもこの氷瀑は稲武町の水道屋さんが柱を立てて12月ごろから散水して巨大なツララにしてるそう。
だから天然の氷瀑ではないらしいけどライトアップも相まってめちゃくちゃキレイ。


ライトアップも色が変わり幻想的な感じ。
見に来てる人は20~30人。カップル、家族率高め、一眼レフで撮ってる人も結構いた。
おじさん2人組は俺らだけだった(笑)

隣に高台に上がれる道があって氷瀑と同じ高さからも見れる仕様。
昼間でも見られるので昼と夜の違いを楽しむのも有りです。

ちなみにこの時の気温は-3度、防寒対策は忘れずに!

帰りはどんぐりの湯に入って冷えた心と体を温めて帰りました(笑)
目次
まとめ:稲武町の自然のアートは必見!
愛知県在住の方でもあまり知っている人は少ないんじゃないだろうか?
この氷瀑が見れるのは1月から2月頃まで(溶けるまで)
アクセスが不便なのがネックだけど気になった人は是非行ってみてほしい。
コメント