【キャンプ初心者】購入?レンタル?初キャンプ時の道具選びについて解説!

どうも、チャマです。

キャンプに興味が出て初めてキャンプに挑戦してみたいなと思っている方も多いと思います。

ただどうしてもネックになるのはキャンプギア(キャンプ道具)の準備ではないでしょうか?

自分で道具を全て購入してキャンプを体験して自分に合わなかったらもったいないし2度と使う機会が無いと無駄になってしまいます・・・

そこで今回は初キャンプの際の道具の準備方法とオススメについて解説していきます!

この記事はこんな人にオススメ!
  • 初めてキャンプに挑戦しようとしてる方
  • キャンプ道具選びの準備を検討してる方
  • レンタル、購入、双方のメリット・デメリットを知りたい方
チャマ

キャンプ道具選びはめちゃくちゃ楽しいけど沼の入り口だよ~

目次

キャンプ道具の準備方法は?

初めに重要な事を言いますが初キャンプ時の思い出はめちゃくちゃ重要です!

この思い出の良し悪しでキャンプを続けて行くか決まるからです。そこも踏まえて紹介します!

まず初キャンプの際の道具の準備方法ですが以下の3つがあります。

  • 経験者に連れて行ってもらう
  • レンタルする
  • 自分で全て購入する

この3つの中で一番オススメなのは「経験者に連れて行ってもらう」です!

オススメする理由とそれぞれのメリット・デメリットを交えて説明していきます。

経験者に連れて行ってもらう

友人や知り合いでキャンプ経験者がいる場合は連れて行ってもらいましょう。

オススメする理由はキャンプギアを貸してもらえる以外にもチェックイン・アウトの方法、設営方法やキャンプ場のマナー、キャンプの1日の流れを教えてもらえることで理解できるからです。

特に初キャンプは最初の思い出が楽しかったか楽しくなかったかで大きく変わってきます。

初キャンプでよく分からないまま行って設営に時間がかかったりキャンプ場のマナーを知らずに怒られたりして嫌な思い出になってしまうともう2度とやりたくないなと思ってしまうからです。

経験者と一緒に行くことで失敗するリスクを下げることができ初キャンプを楽しく過ごす確率が高まります!

実際に経験者から設営方法や道具の使い方やキャンプ場のマナーなど教えてもらいましょう。

  • 設営やキャンプ場のマナーを教えて貰うことができる
  • 失敗するリスクが低くなる
  • 金銭的にも安く利用できる
チャマ

経験者に連れて行ってもらって色々教えてもらおう!

キャンプ道具をレンタルする

2つ目はキャンプ道具をレンタルする方法です。

周りにキャンプ経験者がいない場合はこちらをオススメします。

理由としては初めてキャンプを経験して趣味として続けれるかどうか確認するという点でキャンプ道具を自分で購入するよりも安く抑えることができるからです。

実際に初キャンプを経験してもっとやりたい!となったらキャンプ道具を購入していきましょう。

また自分が気になってるキャンプ道具を実際にレンタルすることで使用感や自分のキャンプスタイルに合うか確認できる点もいいですね。

レンタルする場合はキャンプ場でレンタルする方法とレンタルサービスを利用する方法があります。

ただしどちらにしてもすべてのキャンプ道具をレンタルすると割高になるので小物などの代用できる道具は家にあるもので代用しましょう。

キャンプ場によってレンタルが無い場所もあるのでキャンプ場の情報をよく確認しましょう。

「hinataレンタル」のレンタルサービスではアイテムの種類が豊富なので自分の好みのテントなどを選ぶことができ、レンタル品を直接キャンプ場に届けてくれる事も可能なので手ぶらでキャンプすることができます。

  • 初キャンプを経験する場合自分で購入するより安く利用できる
  • 自分の好みのアイテムを安く使用できる
  • 手ぶらでキャンプできる
  • 全てのキャンプ道具をレンタルすると割高になる
  • 趣味として続ける場合は購入した方が安い

\レンタルできるアイテムを見てみる/

/【手軽に手ぶらキャンプ】キャンプ用品のレンタルサービス「hinataレンタル」\

チャマ

手ぶらでキャンプできるのはいいね!

自分で全て購入する

3つ目は自分で全て購入する方法です。ちなみに私はこの方法でした(笑)

自分の好みのアイテムを1つ1つ選ぶ楽しさは確かにあります。というかめちゃくちゃ楽しいです。

ただいきなり全て購入すると高額な出費になるので1度経験して良かったら少しずつ増やしていきましょう。

ですが初キャンプがあんまりだった時は全て無駄になってしまいます・・・

キャンプ道具は思ってる以上にかさばるので家のスペースを圧迫します。最悪売ることもできますが結構手間です。

なので「俺はずっとキャンプを続けていくぞ!!!」という気持ちを持っている方以外は上記の2つをオススメします。

自分でキャンプ道具を買う!という方は下記の記事でキャンプに必要な道具をまとめているのでそちらを是非ご覧ください!

  • 自分の好きなアイテムでキャンプできる
  • 自分でキャンプ道具を選ぶ楽しさがある
  • 全て購入すると金額が高くなる
  • 1回だけで終わる場合は無駄になる
チャマ

キャンプ沼にようこそ!

まとめ

今回は初キャンプをする人に向けて道具の準備方法を3つ紹介しました!

道具の準備も大切ですがキャンプを続けるかどうかは初めてのキャンプの思い出が非常に重要です。

以下の記事では東海地方のロケーション最高なキャンプ場についてレポートしているので、こちらの記事も併せて読んで見てください。

このチャマの旅々では、いろいろなキャンプや旅についての記事を発信しています。

初キャンプ良い思い出になることを願っています!

今回はここまで!最後までご覧いただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる